ばしょうの日常

社会人一年生のひとりごと

【Basho-diary(ばしょうの日常)2024】(5/6〜5/12)

 

5/6(月)

10時に起きた。

今日は一日中家にこもって、何もしなかった。

このGW、何をしたんだろう。

いや、電車乗りに行ったよ?でも、思い出としては薄いんだよね。電車に乗るという同じことを繰り返していただけで、旅した土地で美味い飯を食べたわけでもないし。

乗り鉄も、ただ乗るだけではつまらない。本当は旅をしたいのに、時間の都合で何もできない。

せめて乗り鉄中に読書やブログ執筆などをすれば良かったのかもしれないが、それもできず、ただぼーっとしていた。

こんな怠惰な生活をしておいて、恋がしたいだの、もっと休みが欲しいだの、甘ったれだな。

 

明日からまた仕事だ。

休みがなくなる悲しさと、余計なことを考えずに済む社畜になれる嬉しさが入り混じっている。

 

 

5/7(火)

今日はとにかく眠い1日だった。途中で何度も意識がなくなりそうになった。

 

 

5/8(水)

何か書くことあったっけ、と思いながら日記を書いている。

今日はポンコツミスを2回ほどしたな。昨日は6時間ほど寝たはずなのに。職場に対するストレスではないはずだから、僕が寝不足なのか、単に能力不足なのか、といったところだろうか。

また業務でわからないことがあった。最終的に聞くことはできたが、動くまでに時間がかかってしまったのが残念。新入社員だから今のうちは分かりませんって言っても上司が教えてくれるのに。もっと単純に。

Be Simple。僕が大事にしている言葉。もっと単純に。深く考えないように。感じたことは、全部受け入れよう。

 

休憩時間、久々に社内の人とちゃんと話したら楽しかった。お互いに色々話せた。相手が色々聞いてくれたから会話が持ったのもある。あと、今日は人に質問をするという、僕があまりやらないこともできたのかな。とにかく、良かったと思う。

 

 

5/9(木)

今日は行きの電車で良いことをした。自分の立っている目の前の席に座っていた人が電車を降りるときに、座席下に折り畳み傘を忘れて席を立ってしまった。僕は勇気を持って傘を渡した。あの人が雨に濡れずに良かった。

 

仕事内容か。自分の気持ちを伝えるためには内容を合わせて書きたいけれど、ネットに掲載しているという特性上難しい。

そろそろこの日記を非公開にするときなのかな、とも思っている。公開だと、自分と同じ感情を持つ方が共感してくれる、もしかしたらだけど、ちょっとでも生きる活力になってくれるかもしれない。だけど、公開することが、だんだん本当の自分の気持ちを失っているのではないか、と思っているのである。

日記をそのままブログに書くのではなく、一回ワードか何かで全部ヴァーっと書いてから、出せるところだけ出す、っていうやり方もいいのかな、そう考えている。めんどくさくはなるけれど。

だってもう3年だよ。日記書き始めてから。読み返してみると、毎回発見があるし。そう簡単にはやめられないよ。

 

すっごく脱線した。日記も整理して、ちゃんと文章にして書いた方が気持ちの整理にはなるのだろうけれど、僕は自分が(自分と)喋っているつもりで毎日書いている。独り言みたいにね。

ここは、人に言えないことを言う場所としてスタートしたブログなのだから。ありのままを爆発させるという意味で、あまり編集はしないようにしたい。

 

あ、また脱線した。

仕事ね。うーん、出来事はあったけど、…まあ、あれだ、ちょっと前向きになった。それくらいにしておいてくれ〜〜。

 

また明日。

 

5/10(金)

今日は、日記をPages(Appleが出している文書作成ソフト。大学卒業でWordが使えなくなったため、仕方なくこちらを使用している)で書いてから、ネットにあげられる部分をあげることにした。

が、そうすると残念ながら書けることが何一つなかった。

これを公開するのでいいのかわからないけれど、今日はそういうことで。

まあ、今日はいろんなことを感じた一日だった。

 

明日は初電で出かけようと思っていたのに、事情で寝るのが遅くなってしまったため、どうしようか迷っている。今はもう25時になっている。

しかも今日はへとへと。回復の時間も必要な気がしている。

アラームだけつけておくけれど、起きれるかどうかはわからないな。

 

5/11(土)

9時に起きた。休日も8時には起きてしまう体になってしまった。

今日は国展に行った。去年も行った、美術展ね。僕の知っている人が作品を出されているので見に行った。

今回は写真展示に関心があった。一眼を買って写真撮影が楽しい今、他の人がどんな表現をされているのだろうかと気になっていた。

写真の義法も注視して見ていた。シャッタースピードで表現を変化させている方が多かった印象。構図も視点を誘導するようなものになっていたりして、参考になった。

写真にも色々あるなと感じた。ぱっと見で何を伝えたいのかわかるものもあれば、じっくり引き込まれるようなものもある。ブレブレで「なんだこれ笑、失敗してない?」みたいなものでも、いいなと思う。ブレも含めて、そのときの出来事を写しとっているわけで、どんな状況で撮ったのかな、というのを考えながら鑑賞するのが楽しい。

面白かった。

 

他。

お世話になった方にLINEをした。今どんな状況です〜、みたいな感じの文章。思いって、思っているだけじゃ伝わらなくて、言葉にしないとダメだなって思った。そりゃね、間違って変なことを書いて嫌われたらどうしようとか思うけど。怖いけど。でも、伝えたいっていう思いに反する行動をとるのもどうかと思う。それが感情であれ信念であれ。

という僕も、まだ同年代の友達にはちゃんとご報告できていないのが、まだウィークポイントだけどね。

 

明日はのんびりする。

 

 

 

 

5/12(日)

9時に起きた。

今日は疲れからなのかわからないが、覇気のない一日を送った。終始寝っ転がっていた。

野球見てたら眠くなって昼寝したら、ちょっと元気になったけどね。

夕飯は家族で外食した。こういう機会ももう数えるほどなんだろうな。

明日からまた労働か。GWがあったから、久々に5連勤。耐えよ。