ばしょうの日常

社会人一年生のひとりごと

オリンピック、僕は観てみたい。

東京オリンピックは苦難の連続である。僕が知っているものだけでも、

著作権ロゴの問題
・国立競技場の建設資金問題、その他競技場の簡素化
・度重なる都知事の辞任
・新型コロナによる一年延期
・女性蔑視発言
・外国人観客を原則入れないことによる収支問題

などが挙げられる。

特に「新型コロナの影響」というものがとても重く、大会は一年の延期、開会式は簡素化となってしまった。今もコロナが収まっているわけではなく、むしろリバウンドの傾向も見られており、この状況でオリンピックを開催することがとんでもなく大変なことは想像に難くない。先日には聖火リレーがスタートしたが、本来ならばもっと盛り上がるはずのこのイベントさえも、感染防止の観点からさびしく行なわれている。

金銭的な部分でも不安は残っている。国立競技場の建て替えに始まり、他の競技場にもお金のかけすぎで批判されたこともあった。国や都が莫大な資金を投下していることを非難している人もたくさんいる。さらにコロナの影響で、本来訪れるはずだった外国人の方は来れなくなってしまい、インバウンドの需要は消えてしまった。感染対策の観点で会場に行ける人数も大幅に少なるとみられ、オリンピックに使った資金を取り戻せることはもう不可能と言ってもいいだろう。赤字で終わることはもう見えている現実であり、「この状況でオリンピックを開催しない方がいいのではないか」という声も多い。

 

しかし僕は、たとえこのような状況の中でもオリンピックを辞めてほしくはない。

そもそも、2013年に東京オリンピックが決まって、悲しんだり憤慨した日本人がどれくらいいるのだろう。あのときは、ほとんどの人がオリンピックの開催に喜び、期待していたと思う。震災からの復興としてのオリンピックはとてもいいと僕は個人的に思った。「おもてなし」という言葉もその年の流行語大賞に選ばれたくらいだから、オリンピックが人々の関心を集めたことは明らかだろう。今はオリンピック開催に消極的な人が多いが、もしコロナやその他の問題がなかったら競技を見たいと思っていた人は多いのではないだろうか。

また、お金の問題も山積みである。これまでオリンピックに向けて資金を注ぐことに対しては何度も批判意見があった。「無駄な出費なのではないか」と。コロナの影響でその問題はより膨らんだわけだが、それで歩みを止めてはならないのではないか。お金だけでオリンピックをつぶし、人々に一生の一度ほどの体験ができないようにするのか。

話は脱線するが、人はいつから金が全てになってしまったのだろうかと思う。日本が裕福な時代はもう終わった。今では物価が東南アジアの各国よりも安いものだって存在する。賃金は低くなり、日本人の15%は貧困とも呼ばれている。ちなみに僕は大学1年の授業で、日本がいわゆる「一億総中流社会」と呼ばれる時代にも日雇いの劣悪な環境で働いていた人の存在を知ることができた。上の階級の人が富を独占し、下の人がほぼ永久的に貧乏人で一生を終えるのは、昔も今も変わっていないし、なんならその「貧乏」の割合が増えているかもしれない。「夢は誰でも語れるが、金なくしては夢は生まれない」のだと、僕は考えている。

話を元に戻そう。

もう一つの理由は、「アスリートの方々がかわいそう」ということである。オリンピックで一番輝く存在はなんといっても競技をするアスリートの方々である。彼らの「オリンピックに出たい」という気持ちは本物だし、他人がどうこういう問題ではない。

また、アスリートにとって1年というものは選手生命を左右するものである。オリンピックが延期されることを受け、オリンピックに出る予定だったが引退した選手もいる。このコロナ禍で辛い思いをした選手も数多く存在する。夏季五輪の競技ではないが、フィギュアスケート羽生結弦選手さえも自分を否定してしまうことがあったそうである。2021のオリンピックを待っている選手たちは日本だけではなく、世界中にいるはずである。そんな方々が輝く場所を奪ってしまうのはどうなのだろうか。

4/4、白血病から復帰した水泳の池江璃花子選手が、日本選手権の100mバタフライで優勝し、東京オリンピックの選手に内定したというニュースが流れた。重い病気を克服し、努力を続けた成果の賜物のはずだ。どんなに辛い状況でも、必死に努力している人は本当に尊敬する。そんな彼女の懸命な努力を見捨てることは、僕はしたくない。

 

ここまで書いてきたことはあくまでも僕の持論なので、読んでいただいた方にはオリンピックの開催是非について自由に考えていただいて構わない。感染防止の観点からやめた方がいいのではないか、という意見も全く間違ってはいないと思う。

ただ、僕はたとえこんな状況だったとしても東京オリンピックを見てみたいし、アスリートの方々に輝いて欲しい。今後コロナの感染状況がどうなるか分からないが、僕は東京五輪を期待して待つことにしたい。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

ピカピカの一年生(大嘘)【Basho-diary(ばしょうの日常)2021】(4/2、4/3)

自分、春から大学一年生になります!!

 

嘘です。2年生になりました。

でも気分は1年生。

 

 

4/2(金)

今日はゼミの選考会があった。自分のところは定員割れしていたから、よっぽどヘマしなければ受かると思っていた。

だけど、いざ面接となるとコミュ障を発動。自分でも何を言っているのかわからなくなってしまった。さよならされるかもしれない。

 

試験というものは面白いもので、自分が受かっていないと思っていても受かっていたり、逆に受かったと思うものが落ちていたり、いろいろドラマが起こる。自分の場合は受かったと思っている時は受かって、受からなかったと思うものはあまり受からない。受験の時がそうだったから。でも最近は、英語の試験とかで受かっていないと思いつつ実際には受かっていたりするから、結局よくわからない。

明日は入学式。「僕、今年から大学1年生です」と言いたいところだが、なんか1年間のフル単位分をもらった状態からスタートするみたい。サービスなのか、クソ仕様なのか。

 

 

4/3(土)

今日は一年遅れの入学式に行ってきた。昨年はコロナで中止になったからだ。

家を出発するときには入学式気分なのは僕だけだったが、会場に近づくにつれてだんだんスーツ姿の人が増えてた。(何を当たり前のことを言っているのだ)

会場の中には、友達と喋っている人とかもいたけど、自分はぼっち参戦。

式が始まる前に応援団の応援とかがあったのだけど、それを見てたらなんかちょっとだけうるっときてしまった。「これが大学なのか」と、一年既に在籍しているにも関わらず感じた。なんかここ数日、大学の凄さにただただ驚いている。教育に携わる人の数、生徒、OBネットワーク。どれもすごい。今までのオンライン授業で辛かったこととかを思い出しながらその応援団の発表を見ていたら、なんだか少しだけ自分を認めてくれそうな気がした。

式の最中では、総長が話したりとかいろいろあったが、僕が後ろの席に座ったからなのか、しゃべっている声がかなり聞こえた。中には途中でトイレに行く輩とか、スマホでゲームをしている人も。ちゃんと話を聞いていた僕からすると、かなりウザかった。これが自由というやつですか。失せてください。

多分そのうるさい彼らは、高校からエスカレーターで上がってきた人なんだろうな。地方から出てきた人は友達などいないわけだから、きっと喋る人などいないか、いたとしても少ないだろうし。彼らには一度、一般受験を受けてもらって、落ちてもらおうかしら。

まあ、それでも入学式という場に行けてよかった。これでようやく大学生になった気がする。一年は消えたけど。まだ暴れられる。変われる。他の方にも、入学式はだるくても、ぼっちだったとしても行ってもらいたいな。気持ちが少し変わるから。多分。

結局、誰とも話すことなく帰宅してきた。家に帰ったら、学費の納入書が届いていた。これが入学のお祝いですか。現実は厳しいままだった。

さて、履修登録しないと。

 

「春休みにやりたいことリスト」のふりかえり

今回は、2月上旬に投稿した「春休みにやりたいこと」の振り返りをしていきたいとおもいます。

やりたいことリストはこちらから

basho-blog.hatenablog.com

 

1.ブログを書く

3月からは日記を始めて、ブログの投稿回数としては増えたと思いますが、溜めてたネタを消化することはありませんでした。なので達成度は半分くらいといったところでしょうか。

2.一人旅

2月はコロナの感染状況的に旅に出ることはできませんでした。

ただ、3月では青春18きっぷを使って、これまでに乗ったことのない路線に乗ったり、旅をしたりすることができました。個人的には満足です。ただ友達とかと一緒に行けるような感染状況ではなかったので、そこは残念です。もう少し落ち着いたら誘います。

3.クロスバイクを買う

2/12にビアンキクロスバイクを予約しました。納車は4月以降となりますが、ひとまず達成しました。届くのが待ち遠しいです。

4.本をいっぱい読む

2月前半に読みたかった本を三冊買って、それを読むことができました。

また、大学から本を借りました。一冊は基礎ゼミの先生の著書、もう一つは今後のゼミで使うかもしれない本です。どちらも内容的には難しかったですが、とてもタメになりました。

ただ、これまでに買っておいて結局読んでいなかった本を読むことはできませんでした。読む時間は十分あったと思いますが、ゲームをしたり過眠したりしてしまい読めませんでした。なので少し悔いの残る状況です。

5.スーツを買う

なんとか3月後半に買うことができました。口実としては入学式があるから、ということでしたが。

6.次のバイト探し

緊急事態宣言もあって「今バイトを辞めたら他のバイトを見つけるまで時間がかかるかもしれない」と思ったり、なかなかバイト先に辞めると言えなかったりして、結局バイトを探すこともできませんでしたし、今のバイトを辞めることもできませんでした。春休み中、バイトで嫌なことも経験して嫌なこともありましたし、辞めたいという気持ちは変わりませんが。5月までにはさすがに辞めたいと思います。

7.散歩で自分の住んでいる街を巡る

これ、全くできませんでした。

そもそも自分が起きる時間が14時とかで、外に出る気にならなかったことがとても多かったのが理由だと思います。あとは、いっとき散歩とか自転車で外に出ることがおっくうになった時期があったので、この項目は達成できませんでした。

8.メルカリをしてみる(ブックホフに変更)

2/9、ブックオフに売って達成しました。

9.油絵をやる

金銭的に余裕がないこと、また絵を描く気にならなかったのでできませんでした。

10.スプラトゥーンでウデマエXを目指す

2/15にアサリがXになり、19日にはエリアもXになりました。しかしその後スランプに陥り、3月にはアサリがS+8まで落ちてしまい、そのほかのホコやヤグラはなかなか上がりませんでした。結局4/1現在、Xになっているのはエリアのみで、ヤグラはS、ホコはS+6、アサリはS+8で止まっています。

11.桃鉄

3月上旬頃はそこそこやっていましたが、だんだんやらなくなってきました。まだ桃太郎ランドも買ったことがない状況です。未達成と言っていいでしょう。

友達とやりたい。

12.ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを終わらせる

一切手をつけませんでした。ゼルダ向いてないのか?

13.友達と会う

スプラを友達と何回かしたので通話する機会はありましたが、実際に会うことはできませんでした。3月頃には会えるかなと思っていましたが、宣言の再延長、宣言終了後の感染状況、そして自分の精神状態の悪化を鑑みて、会わないかと誘うことはやめました。夏ごろには会えたらいいなと思いますが、その時はオリンピックをやっていてバタバタして結局会えないかもしれないと思っているおいらです。(なんか〇〇ゆきみたいになった)

14.もう一度英語などを学び直す

全くやりませんでした。3月にやろうと思っていましたが、この月は本当に旅以外何もしないで終わってしまいました。

春休みの総括

達成状況としては、だいたい半分くらい達成したかなという感じです。ただ、できないこともたくさんありました。やろうと思っても、鬱モードでなかなか動き出せないこともありましたし。

2月の頃はまだ目標達成のために頑張れていましたが、3月はかなり病みましたし、1日12時間睡眠がほとんどだったので全くやりたいことリストを消化することができませんでした。

今回できなかったことは、できることは春学期内に、時間を要するものに関しては夏休みにできればいいかなと思っています。先延ばしにしている時点でできる気がしませんが。

ひとまずまた大学が始まるので、そっちの方を頑張っていきたいと思います。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

知らない方がよかった。【Basho-diary(ばしょうの日常)2021】(4/1)

 

今日は大学で健康診断を受けてきた。

少し早めに行ったから、検診はすぐに終わった。帰るときには受付前に40mくらい列ができていた。すぐ終われてラッキー。なんだけど…。

大学に人がいることに、すごい疲れた。

これまでも何回か大学に入ったことがあって、授業を受けたこともあるのだけど、その時は人がほとんどいなかった。だけど今回はいろんな学年の人がいた。新一年生はガイダンスをしていたようだった。コロナ以前では当たり前だったような景色を初めてみた僕は、なんだか拒絶感を覚えた。

ここ最近大学に行く機会が増えてきて、今後もそうなるのだろうと思うのだけれど、人の多さにまだなれない。中学・高校の総生徒数はそれぞれ300・800人くらいだったのだけど、大学には当然それよりも多くの人がいるし、なんといっても広い。まだ大学のキャンパスという大学に慣れていないのだろう。

旅の時に出会う人々、例えば駅員さんや乗客、これらの人とすれ違う時にはなんの違和感も感じないのに、大学で人を見かけるとどこか緊張感や拒絶感が出てくる。自分と同じ大学に所属しているというだけだけど、それだけで自分はその人たちと比べ、そして自分を否定してしまう。この人たちと駅で出会っていたら、こんな感情にはならないんだろうなあ。

知らない方がいいときも、ある。

今日はそれを特に感じた。

 

明日はゼミの選考会。人気がなかったのか、店員割れを起こしているのでよっぽど自分がイカれたことをしなければ受かるのではないか、そう信じて気楽にやってみようと思う。

ひとまず履修計画を立てなくては。

 

【Basho-diary(ばしょうの日常)2021】(3/31)

3/31。明日からは新年度らしい。自分はそんな気全くしないのだが。

今日は旅に出た。

 

 

MacBookキートップを直してもらった

Apple Storeで予約をして、スタッフさんにみてもらった。

Apple Store自体行くのは初めてだったのだが、店の第一印象は「とにかくおしゃれ」だった。コロナのため入場制限をしていたので店の前に置いてある「予約をしていない人の待ち席」には10人くらいいた。僕はしっかり予約をしていたので、あっさり入れてもらえた。

店には明らかに外国の方のスタッフが何人もいた。僕を席まで案内してくれた人は中国の方らしき人、実際に担当してくれたのは韓国の人だった。他にもアメリカ人らしき人とか、短パンのスタッフもいて、「これが多様性か」と思った。

スタッフさんにはいろいろ優しくしてもらって、チャチャっと直してくれた。ついでに今のパソコンに不具合がないかいろいろ調べてくれた。

アップルいいなあ、って思いました。はい。

 

英語の単位認定試験、受かってた

Apple Storeでパソコンを修理している間スマホをいじっていたら、昨日の英語の単位認定試験の結果がメールで届いた。受かっていないと思いながら結果を確認したら、なんか受かってた。これで来年受ける授業がひとつ減った。万歳。

 

旅に出た

MacBookを修理し終わってから、青春18きっぷを使って旅に出た。今回は成田空港に行く成田線久留里線に乗ってきた。詳しくは別記事で紹介しようと思う。

旅に飽きてはいないのけど、旅に飽きてきた。なんとなく理由はわかった。普通列車ばっかり乗っているから遅いし豪華ではないからだ、そう思う。普通グリーン車でも乗ろうかなと思ったけど、お金がもったいなくてやめちゃった。こういうところがケチと呼ばれるところなんだろうな。でもなんか、特急列車とか乗りたくなってきた。18きっぷだから乗れないんだけどね。

 

明日は大学に健康診断に行ってくる。あと、この前買ったスーツの裾上げができたので、スーツを取りに行こう。